Mac・Windows名前の意味・由来は?OS名の謎にせまる | まるっとふくち
PR

Mac・Windows名前の意味・由来は?パソコンのOS名の謎にせまる

MacとWindowsの語源と由来Webデザインのお仕事

この記事のリンクにはプロモーション(広告)が含まれています。感想・レビューなどは誇張せずに正直に書いております。

こんにちは。ふくちです。

本日は「Mac」「Windows」などパソコンのOSの名前の由来をおはなし

先に、なぜこの記事を書いたのかの経緯を少しお話させてください。

興味がない方はもちろん読み飛ばしてOKです。


わたくし事ですが、Webデザインの勉強を本格始動するにあたり、使用しているAdobeのソフトが現在のPCのスペックでは上手く動作せず買い替える必要が出てきました。

結果的にMacbookPro(マックブックプロ)を購入することにしたのですが…

ふくち
ふくち

ん?そもそもMacってなに?!どこから来たの?

という疑問にぶち当たりました。

Macはアップル社のパソコンのOSであり、パソコン自体の商品名にもなっているということは理解してますが、いったいこの「Mac」はどこから来たのか。

これからのパートナーの名前の由来も知らないなんて…どうかしてる!!!

実はスマホもずっとandroidでアップルとは無縁の人生を送ってきました。

当然「Mac」の存在は知っていましたし、かっこいいイメージがある。

周りに使っている人もいるので「Macね~!」と知ったように口に出すこともありました。

でも、どこか遠い存在だった「Mac」

なのに自分事になった瞬間から「Mac」ってなに?どこからきたの?という疑問が止まらない。

人間って勝手だな~。

と思ったのもつかの間…

20年近く慣れ親しんできた「Windows」の由来も知らない事に気づく…

ふくち
ふくち

Windowsは「窓」っていうのが想像できるから、あまり気にしたことが無かったのかも💦

そんないきさつで今日は「Mac」と「Windows」

2つの代表的なOS(パソコンのベースとなるソフトウェア)の名前の語源や由来に迫ってゆきます。

語源と由来
語源:ある言葉の元となった言葉そのもの 
由来:ある言葉がどのように出来たかといういきさつや理由

Macの語源・由来

ノートパソコンの写真

Macはアップル社のパソコンのOSであり、パソコンそのものの商品名にもなっています。

まずはこのMacの語源から。

結論から言うと、Macの語源はMcIntosh red という「アメリカの北部で栽培されているりんごの品種」だそうです。

ふくち
ふくち

えー!予想外でーす!!

MacはMacintosh(マッキントッシュ)の略だということはなんとなく知っていました。

Macintosh…マッキントッシュ…なんか人の名前っぽい?

よくある「制作者の名前」的な感じかな?

とおもいましたが、正解はなんとリンゴの品種。

アップル社のOSにリンゴの品種!

なんてオシャレな発想なの…

McIntosh redについて

McIntosh red(マッキントッシュレッド)はカナダでのMcIntosh氏が発見したリンゴの品種だそうです。

つまり、Macの語源となったリンゴの品種名は発見者さんのお名前からきているんですね。

わたしの推察もあながち間違いではなかったみたい?

ちなみに、この品種は日本名は「旭(あさひ)」という品種。

明治時代にカナダから入ってきたそうです。

ふくち
ふくち

昔ながらの甘酸っぱい味が特徴だって!美味しそう✨

なぜリンゴの品種名がOS名になったのか

木箱にリンゴが入っている様子

ここはシンプルに、Macの開発者のジェフ・ラスキン氏がMcIntosh redが好きだったというのが由来。

そんな理由かーい!!!(全Macファンを今敵に回したかもしれない)

ここから下の2文はわたしの推測。

ラスキン氏が食べ物の中でとくにりんごが好き!という無類のりんご好きという訳ではなく、

アップル社だけにりんごの品種名から検討しをし、ラスキン氏が好きだった品種名にしたのではないかと思います。

お気づきかもしれませんが、

リンゴの品種名はMcIntosh (なぜIが大文字なのかは不明 小文字のエルではなく大文字のアイのよう)

アップル社のOSの名前はMacintosh

カタカナでいえば同じ「マッキントッシュ」ですが、スペルが異なります。

どうやら先駆的に、McIntoshと名のつくメーカーがあったために、あえて「a」を入れて「Macintosh」となったようです。

アップル社の設立は1976年。
Macintoshの開発は1978年からスタートし、1984年に発売。

Windowsの由来

ノートパソコンの写真

学生時代から長年親しんできたよき相棒Windows(ウィンドウズ)

Microsoft(マイクロソフト)社の開発・販売するOSです。

MacのカットインによりこのWindowsの語源や由来も今さらですが気になってきました。

まぁ…語源というかそのまま「窓」だよねぇ?

ですが、これで判断するのは時期尚早。

もしかしたらドラマチックな由来があるかもしれません。うっすらと期待しながら調べてみました。

窓でした!

もう一度言います。

窓でした!

Windowsの初期バージョンはGUI時代の先駆け。 

昔はいわゆるプログラミングの文字列が画面上に羅列されていたのが当たり前でしたが、Windowsの出現で現在に近い視覚的な操作ができるようになったようです。

この視覚的な操作体系を「GUI」と言います。

GUIとは
Graphical User Interfaceの略で、難しい操作なしに、マウスやポイントカーソルなどで視覚的かつ感覚的に操作の指示を行うことができる操作体系のこと。

また、GUIの出現と合わせて、コンピューター上でいくつかのソフトウェアを立ち上げてマルチタスクも出来るようになりました。

この複数のソフトウェアがタイル状に四角い枠で並んで表示されていたことが由来で、「Windows」と命名されたそうです。

ふくち
ふくち

ウィキペディアに当時の画面の写真もありましたのでご興味あれば!
Microsoft Windows 1.0 – Wikipedia(別ウィンドウで開きます)

つまりWindowsはそのままの「窓」という意味からきているということですね。

シンプル!

まとめ:MacとWindowsの語源・由来

まとめ

ふくち調べによると、日本で使用されている代表的な2つのOSの名前の語源や由来は下記の通りでした。

Mac :
カナダ生まれのりんごの品種「McIntosh red」を語源とし、他企業との重複からスペルを変えてMacintosh→Macに

Windows:
初期バージョンでは窓のように複数のソフトウェアが並んでいたため、そこからインスピレーションを受けた(諸説あり)

ふくち
ふくち

語源や由来がわかるとおもしろーい!

みなさんも機会があればどこかで披露してみて下さい♪

最後までお読みいただきありがとうございました!

ふくちのイラスト工房
記事がよかったらクリックで応援お願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました